有償の物に関しては、クリックで通販サイトにリンクしています。
(主にアマゾン)
サイト名&リンク | 定価 | 一言説明 |
RPGツクール2000 VALUE! (クリックで詳細説明) |
5040円 | 手軽に作れるRPGシリーズ。公開作品数も多く、他作品がどのように 作られているかも覗くことが出来る。簡単だが、自由度は比較的低い |
RPGツクールXP VALUE! |
5040円 | ツクールシリーズ。スクリプト機能が追加され、2000に比べて自由度が増したが、 スクリプトを組むためには多少プログラミングに近い勉強が必要。 |
RPGツクール VX |
10,290円 | ツクールシリーズ。自動ダンジョン機能の追加やスクリプト機能が多少扱いやすくなり、 より簡単なRPGも難しい事も作りやすいのが特徴。 |
WOLF RPG | 無料 | 無料RPG制作ツールでは右に出る者はいないと言えるほどの実力を持つツール。 無料でRPGを制作するのであれば、このツールが絶対にお勧めである。 |
サイト名&リンク | 定価 | 一言説明 |
SRC | 無料 | 某ロボット大戦のようなゲームが作れるSRPG制作ツール。 公式サイトのシナリオリンクには版権作品も多数公開されている。 |
シミュレーションRPG エディター |
無料 | こちらも気軽にSRPGが作れるツール。 簡単に作ることが出来るが、ツール自体の更新は止まっている。 |
臥龍 | 無料 | SRPGが作れるツール。以前はシェアウェアだったが、現在は フリーで公開されているのが特徴。 |
サイト名&リンク | 定価 | 一言説明 |
NScripter | 無料 | 同人や昔の商用でよく使われているADVツール。 解説サイトや解説本も多く出版されている。 |
吉里吉里 | 無料 | こちらも定番ソフト。同人や昔の商用でよく使われている。 解説サイトや解説本が多いのが特徴。 |
YU-RIS | 無料 (サポートは有償) |
最近同人ゲームでよく使われているADV作成ツール。 商用などでもサポートなしなら無料で使えるというのが特徴である。 |
らのべえ |
10.290円 | 評判は微妙だが、音声作成ツールなど、珍しいツールが入っている。 かなり値下がりしている。 |
LiveMaker | 無料 (法人販売は有償) |
簡単にADVが作れる有名ツール。 直接的なコマンドを右クリックから呼び出せるなど、初心者もやりやすいツールである。 |
サイト名&リンク | 定価 | 一言説明 |
アクションゲームツクール |
10.290円 | RPGツクールシリーズのアクションゲーム版。視覚的には作りやすいが、重い、高い、素材少ないという悪い面が目立つ。どうしてもじゃないなら、値下がり待ちをお勧め |